Page Top

上生菓子と二十四節氣〜冬至南瓜〜

柚子湯入りましたか〜♨️

*二十四節氣

【冬至】とうじ:12月21日〜1月4日
太陽が最も低い位置にあり、1年で最も夜が長く、昼が短い日です。
太陽の力が一番弱まる日ですが、
『一陽来復』
冬至の翌日から日が延びるため、この日は陰の極みで、
翌日から再び陽にかえると考えられてきました。
それを「一陽来復」といい、この日を境に運が向くとされています。

菓銘: 冬至南瓜 /上用製
難波の伝統野菜野菜
勝間(こつま)南瓜餡
器: 熊代哲弘作

冬至に食べると運が上がる❣️
冬の七草
1. なんきん(かぼちゃ)
2. れんこん
3. にんじん
4. ぎんなん
5. きんかん
6. かんてん
7. うんどん(うどん)
この冬の七草は、「ん」が2つある食べ物なので運をたくさん取り込む
「運盛りの野菜」といわれ、冬至を境に運を盛り返す意味で
かぼちゃを食べられるようになった由来の一つです。

柚子湯♨️ 融通がきく、柚子で湯治!
ラッキーな事はどんどん取り入れていきたい😊

冬至 (touji)
The longest night of the year and the shortest day.In Japan we have a special calendar.
We call the calendar 24節気(ni•ju•shi•sekki)
In that special calendar we devide one year into 24 seasons (each season has about 15 days).
From December 21 to January 4 this year we call the season 冬至 (touji) , which means ‘winter solstice’ .

#二十四節氣
#和工房いとをかし
#福田屋
#上生菓子
#本和香糖
#自然由来着色
#外郎製
#練切り製
#上用製
#勝間南瓜
#難波の伝統野菜

 

和工房 いとをかし

和歌山に拠点を移し、身近な景色、草花、季節の移ろいを切り取り身体に優しい素材で上生菓子を作っております。
1年を24等分した季節を表す二十四節氣とを併せてご紹介していきます。
一覧へ戻る

ライター一覧